当ページのリンクには広告が含まれています。
【鬼滅の刃】全呼吸の技一覧と使用回数ご紹介 ~一番使われた技はどれなのか!?~
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の放送が始まりましたね!
遊郭編では音柱である「宇髄天元」が活躍しましたが、刀鍛冶の里ではついに蜜璃ちゃんが登場しますね!
ところで皆さん、鬼滅の刃にはどのような呼吸が出てくるかご存じですか?
また、どのような技が登場するかご存じでしょうか?
鬼滅の刃ファンであれば呼吸や技は結構知っている方もいるかもしれません。
それでは各技が何回登場したかご存じの方はいますか?
技の登場回数まではさすがに知らないファンの方も多いと思います。
劇中で一番使われた技が何なのか気になりませんか?
気になりますよね!!
気になるという皆さんの希望にこたえるべく、わたくし全ての技の登場回数をカウントいたしました!
果たして作中で一番使われた技は何なのでしょうか???
・鬼滅の刃に出てくる呼吸が知りたい
・鬼滅の刃に出てくる技の名前が知りたい
・鬼滅の刃に出てくる技の使用回数が知りたい
※注意:ここからはネタバレを含みますのでご注意ください
カウントのルール
今回はこのようなルールのもとカウントしております。
①技名が文字として出た場合のみカウント
②技名が最後まで出なかったら(途中で途切れたら)ノーカン
③動きだけの技(技名が文字として出てこない)はノーカン
④連撃は1回でカウント(霹靂一閃六連等は1回でカウント)
⑤応用技は基本技としてカウント(横水車は水車としてカウント)
⑥2つの技の合わせ技は両方の技としてカウント
それではまずはそれぞれの呼吸の使い手、技、使用回数を確認していきましょう。
※注意点:技が出てきたら一個ずつカウントしましたが、数え間違えがある可能性もありますのでご容赦を!
水の呼吸 技一覧 回数
水の呼吸の使用者は「竈門炭治郎」「冨岡義勇」の2名です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 水面切り(みなもぎり) | 4 |
弐ノ型: | 水車(みずぐるま) | 9 |
参ノ型: | 流流舞い(りゅうりゅうまい) | 6 |
肆ノ型: | 打ち潮(うちしお) | 12 |
伍ノ型: | 干天の慈雨(かんてんのじう) | 1 |
陸ノ型: | ねじれ渦(ねじれうず) | 5 |
漆ノ型: | 雫波紋突き(しずくはもんづき) | 3 |
捌ノ型: | 滝壺(たきつぼ) | 5 |
玖ノ型: | 水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん) | 1 |
拾ノ型: | 生生流転(せいせいるてん) | 3 |
拾壱ノ型: | 凪(なぎ) | 3 |
こちらのカウントは「竈門炭治郎」「冨岡義勇」の2名が繰り出した技の合計となっています。
この技のうち冨岡さんが使用した回数は
「水車:1回」「流流舞い:3回」「打ち潮:6回」「雫波紋突き:1回」「生生流転:1回」「凪:3回」です。
凪は冨岡さんオリジナル技なので全部冨岡さんが使っております。
雷の呼吸 技一覧 回数
雷の呼吸の使用者は「我妻善逸」「獪岳(かいがく)」の2名です。
獪岳(かいがく)は善逸の兄弟子であり、後に上限の鬼として登場するキャラクターです。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 霹靂一閃(へきれきいっせん) | 10 |
弐ノ型: | 稲魂(いなだま) | 1 |
参ノ型: | 聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい) | 1 |
肆ノ型: | 遠雷(えんらい) | 1 |
伍ノ型: | 熱界雷(ねつかいらい) | 1 |
陸ノ型: | 電轟雷轟(でんごうらいごう) | 1 |
漆ノ型: | 火雷神(ほのいかづちのかみ) | 2 |
霹靂一閃と火雷神は善逸が使用した技で他の技は獪岳が使用しています。
獣の呼吸 技一覧 回数
獣の呼吸の使用者は「嘴平伊之助」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ牙: | 穿ち抜き(うがちぬき) | 2 |
弐ノ牙: | 切り裂き(きりさき) | 1 |
参ノ牙: | 食い裂き(くいざき) | 3 |
肆ノ牙: | 切細裂き(きりこまざき) | 4 |
伍ノ牙: | 狂い裂き(くるいざき) | 4 |
陸ノ牙: | 乱杭咬み(らんぐいがみ) | 3 |
漆ノ牙: | 空間識覚(くうかんしきかく) | 1 |
捌ノ型: | 爆裂猛進(ばくれつもうしん) | 1 |
玖ノ牙: | 伸・うねり裂き(しんうねりざき) | 1 |
拾ノ牙: | 円転旋牙(えんてんせんが) | 1 |
野性味あふれる伊之助は「型」ではなく「牙」なんですが「捌」だけ「型」として登場しておりました!!
どうやら「捌ノ型」だけは攻撃技ではないため、「捌ノ牙」と言わないそうですよ!
虫の呼吸 技一覧 回数
虫の呼吸の使用者は「胡蝶しのぶ」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
蝶ノ舞: | 戯れ(たわむれ) | 1 |
蜂牙ノ舞: | 真靡き(まなびき) | 1 |
蜻蛉ノ舞: | 複眼六角(ふくがんろっかく) | 1 |
蜈蚣ノ舞: | 百足蛇腹(ひゃくそくじゃばら) | 1 |
胡蝶さんの技は数字の型ではなく、虫の名前となっていますね。
炎の呼吸 技一覧 回数
炎の呼吸の使用者は「煉獄杏寿郎」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 不知火(しらぬい) | 2 |
弐ノ型: | 昇り炎天(のぼりえんてん) | 1 |
肆ノ型: | 盛炎のうねり(せいえんのうねり) | 1 |
伍ノ型: | 炎虎(えんこ) | 1 |
玖ノ型: | 煉獄(れんごく) | 1 |
われらが煉獄の兄貴が使う炎の呼吸は残念ながら全ての型が登場しませんでしたね。
玖ノ型を使い際に「奥義」と言っていたので玖ノ型が最後かもしれませんね。
音の呼吸 技一覧 回数
音の呼吸の使用者は「宇髄天元」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 轟(とどろき) | 1 |
肆ノ型: | 響斬無間(きょうざんむけん) | 1 |
伍ノ型: | 鳴弦奏々(めいげんそうそう) | 1 |
神と崇められた(仮)宇髄さんが使ったのはわずか3つ・・・
もっと活躍が見たかった;;
霞の呼吸 技一覧 回数
霞の呼吸の使用者は「時透無一郎」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 垂天遠霞(すいてんとおがすみ) | 1 |
弐ノ型: | 八重霞(やえかすみ) | 2 |
参ノ型: | 霞散の飛沫(かさんのしぶき) | 1 |
肆ノ型: | 移流斬り(いりゅうぎり) | 2 |
伍ノ型: | 霞雲の海(かうんのうみ) | 2 |
陸ノ型: | 月の霞消(つきのかしょう) | 1 |
漆ノ型: | 朧(おぼろ) | 2 |
刀鍛冶編と最終戦の2回登場しているので柱の中では多くの技を見せてくれた時透君です。
時透君14歳とは思えないくらいカッコよかった;;
14歳のころの私は・・・思い出すのはやめておきましょう。
恋の呼吸 技一覧 回数
恋の呼吸の使用者は「甘露寺蜜璃」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 初恋のわななき | 1 |
弐ノ型: | 懊悩巡る恋(おうのうめぐるこい) | 1 |
参ノ型: | 恋猫しぐれ(こいねこしぐれ) | 1 |
伍ノ型: | 揺らめく恋情・乱れ爪(ゆらめくれんじょう・みだれづめ) | 1 |
陸ノ型: | 猫足恋風(ねこあしこいかぜ) | 2 |
筋肉量が通常の8倍の蜜璃ちゃん!恋の呼吸も全ての技が出てきたわけではなさそうですね。
ちなみに筋肉量が通常の8倍ってことは体重は・・・おっと誰か来たようだ。
風の呼吸 技一覧 回数
風の呼吸の使用者は「不死川実弥」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ) | 4 |
弐ノ型: | 爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ) | 1 |
参ノ型: | 晴嵐風樹(せいらんふうじゅ) | 1 |
肆ノ型: | 上昇砂塵嵐(じょうしょうさじんらん) | 1 |
伍ノ型: | 木枯らし颪(こがらしおろし) | 2 |
陸ノ型: | 黒風烟嵐(こくふうえんらん) | 1 |
漆ノ型: | 勁風・天狗風(けいふう・てんぐかぜ) | 2 |
捌ノ型: | 初烈風斬り(しょれつかざきり) | 2 |
玖ノ型: | 韋駄天台風(いだてんたいふう) | 1 |
実弥が戦闘で出てくるのは終盤だけですが非常に多くの技を繰り出しています。
もしかしたら作者様のお気に入り??
岩の呼吸 技一覧 回数
岩の呼吸の使用者は「悲鳴嶼行冥」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 蛇紋岩・双極(じゃもんがん・そうきょく) | 1 |
弐ノ型: | 天面砕き(てんめんくだき) | 1 |
参ノ型: | 岩軀の膚(がんくのはだえ) | 1 |
肆ノ型: | 流紋岩・速征(りゅうもんがん・そくせい) | 1 |
伍ノ型: | 瓦輪刑部(がりんぎょうぶ) | 1 |
柱の中でも最強とうたわれる悲鳴嶼さん!技はそれほど繰り出してはいませんが、作中ではかなりの活躍でしたね!
鬼滅の刃のアニメで鬼滅ブームが来たときは悲鳴嶼さんの商品だけ売れ残るという悲しい出来事もありましたが、悲鳴嶼さんの活躍を見れば人気が出るのは間違いなし!
蛇の呼吸 技一覧 回数
蛇の呼吸の使用者は「伊黒小芭内」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 委蛇斬り(いだぎり) | 1 |
弐ノ型: | 狭頭の毒牙(きょうずのどくが) | 1 |
参ノ型: | 塒締め(とぐろじめ) | 1 |
肆ノ型: | 頸蛇双生(けいじゃそうせい) | 1 |
伍ノ型: | 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ) | 1 |
最初は炭治郎に厳しかった伊黒さんですが最終戦では助け合いながら戦っており非常に読みごたえがありましたね!
花の呼吸 技一覧 回数
花の呼吸の使用者は「栗花落カナヲ」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
弐ノ型: | 御影梅(みかげうめ) | 1 |
肆ノ型: | 紅花衣(べにはなころも) | 2 |
伍ノ型: | 徒の芍薬(あだのしゃくやく) | 1 |
陸ノ型: | 渦桃(うずもも) | 1 |
終ノ型: | 彼岸朱眼(ひがんしゅがん) | 2 |
花の呼吸だけ唯一「終ノ型」という形が出てきました。使用すると「失明する」という大きなダメージを自信が受けるため、何回も使える技ではありません。
そのため数字の型ではなく「終」となっているのかもしれません。
月の呼吸 技一覧 回数
月の呼吸の使用者は「黒死牟」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
壱ノ型: | 闇月・宵の宮(やみつき・よいのみや) | 1 |
弐ノ型: | 珠華ノ弄月(しゅかのろうげつ) | 1 |
参ノ型: | 厭忌月・銷り(えんきづき・つがり) | 1 |
伍ノ型: | 月魄災渦(げつばくさいか) | 1 |
陸ノ型: | 常夜孤月・無間(とこよこげつ・むけん) | 1 |
漆ノ型: | 厄鏡・月映え(やっきょう・つきばえ) | 1 |
捌ノ型: | 月龍輪尾(げつりゅうりんび) | 1 |
玖ノ型: | 降り月・連面(くだりづき・れんめん) | 1 |
拾ノ型: | 穿面斬・蘿月(せんめんざん・らげつ) | 1 |
拾肆ノ型: | 兇変・天満繊月(きょうてん・てんまんせんげつ) | 1 |
拾陸ノ型: | 月虹・片割れ月(げっこう・かたわれづき) | 1 |
月の呼吸の型の数は多いですね!そして技名が難しいよ!初めて見る漢字がいっぱいだよ!
技名をエクセルで集計しているとき知らない漢字か多くて嫌になったのは内緒。
ヒノカミ神楽(日ノ呼吸) 技一覧 回数
ヒノカミ神楽の呼吸の使用者は「竈門炭治郎」です。
各技の使用回数はこちら!
技名 | 回数 | |
円舞(えんぶ) | 6 | |
碧羅の天(へきらのてん) | 3 | |
烈日紅鏡(れつじつこうきょう) | 6 | |
幻日虹(げんにちこう) | 5 | |
火車(かしゃ) | 6 | |
灼骨炎陽(しゃっこつえんよう) | 5 | |
陽華突(ようかとつ) | 4 | |
日暈の龍頭舞い(にちうんのりゅうかぶりまい) | 5 | |
炎舞(えんぶ) | 3 | |
飛輪陽炎(ひりんかげろう) | 2 | |
斜陽転身(しゃようてんしん) | 3 | |
輝輝恩光(ききおんこう) | 3 |
ヒノカミ神楽は数字の型などは出てこず技名だけ登場しています。そして最終戦で乱発したこともあり、かなり技数は多いのにそれぞれの技も数回登場しています。
結果発表
作中に出てきた回数が多い技トップ5を見てみましょう!
順位 | 呼吸 | 技名 | 回数 |
1 | 水の呼吸 | 肆ノ型:打ち潮(うちしお) | 12 |
2 | 雷の呼吸 | 壱ノ型:霹靂一閃(へきれきいっせん) | 10 |
3 | 水の呼吸 | 弐ノ型:水車(みずぐるま) | 9 |
4 | 水の呼吸 ヒノカミ神楽 ヒノカミ神楽 | 参ノ型:流流舞い(りゅうりゅうまい) 円舞(えんぶ) 烈日紅鏡(れつじつこうきょう) | 6 |
5 | 水の呼吸 ヒノカミ神楽 ヒノカミ神楽 ヒノカミ神楽 | 陸ノ型:ねじれ渦(ねじれうず) 幻日虹(げんにちこう) 灼骨炎陽(しゃっこつえんよう) 日暈の龍頭舞い(にちうんのりゅうかぶりまい) | 5 |
ということで作中で一番使われた技は「打ち潮」でした!
「打ち潮」は12回登場していますが冨岡さんが6回使用しています。(冨岡さんが一番使った技でもあります。)
いかがだったでしょうか?
個人で気には「水面切り(みなもぎり)」をよく聞く気がしたので多いのかと思っておりましたが、予想とは違う結果となりました。
おまけ(一番最初に出た技は?)
おまけとして最初に登場した技もご紹介しましょう!
最初に登場した技はズバリ「打ち潮(うちしお)」です!
最初に登場した技が一番使われたという構図になっていたんですね。
ちなみに2番目に出てきた技は「水車(みずぐるま)」です。
さいごに
いかがだったでしょうか?
調べるのに時間もかかり少し大変でしたけど個人的には非常に面白かったです。
今年の秋からアニメ鬼滅の刃がまた始まりますので、それまでに予習しておくのもありです!
今回のカウントは間違えがあるかもしれません!
もし、「私もカウントしたけど違うよ!」ということがあればぜひ教えてください!
今回はここまで!
ではまた!
コメント