当ページのリンクには広告が含まれています。
意外と知らない!?国旗に隠された意味と由来


みなさんこんにちは!
「どんどん」です
世界には様々な国があります!
そして各国には「国旗」が存在します。
国旗はそれぞれ違うデザインをしており、1つ1つの国旗には意味があります。
例えば、皆さんご存じの通り「日本」の国旗は白に赤い丸がデザインされています。
この赤い丸は「太陽」を象徴しています。
国旗に太陽を象徴した「赤い丸」を入れた背景は飛鳥時代まで遡ります。
飛鳥時代、「聖徳太子」が隋(現在の中国)の皇帝に出した手紙の中で日本のことを「日出る国」と表現しています。
日本神話でも「天照大神」という太陽神が登場しますし、日本にとって太陽は信仰の対象ということがいえると思います。
また、赤と白、つまり紅白は日本の伝統でめでたいとされています。
これらの要素から日本の国旗は白い背景に赤い丸という「日の丸」になったとされています。
このように各国の国旗には様々な意味が込められています。
少しでも興味を持っていただけたのであれば是非最後まで見ていってください
・国旗に興味がある
・クイズが好き
・雑学でマウント取りたい
今回は国旗の名称をクイズで出しつつ、その国の国旗の意味や由来をご紹介していきたいと思います!
国旗の意味と由来 第一問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:パラオ
B:大韓民国
C:バングラデシュ
正解は・・・
「B:大韓民国」です!
少し簡単でしたかね? それでは日本のお隣「大韓民国」の国旗の由来を解説いたします。
解説
大韓民国の国旗は「太極旗(たいきょくき)」とも呼ばれています。
中央の赤と青の円を「太極」といい、「宇宙」を表しており、青は「陰」赤は「陽」を意味し、陰陽が一つになることで万物を作るといった古代中国の考えが用いられています。
太極囲う周りのデザインは「卦」と呼ばれており、それぞれ次のような意味になっています
左上:「乾(けい)」と言い「天」を表す
右上:「坎(かん)」と言い「月」を表す
左下:「離(り)」と言い「太陽」を表す
右下:「坤(こん)」と言い「大地」を表す
国旗が似ている国
大韓民国や日本の国旗の真ん中には「●」がデザインされています。
実は大韓民国と日本以外にも「●」がデザインされている国がありますのでご紹介します。


パラオは太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる国です。
青は海を、黄色の丸は満月を表しています。
日本の国旗と違って丸はセンターになく、少しだけずれた位置に配置されています。


バングラデシュはインドとミャンマーに隣接する国です。
緑はイスラム教徒と農業を、赤い丸は血と太陽の恵みを表しています。
パラオ同様に丸はセンターから少しずれた位置にありますが、これは国旗が風になびいたときに丸が中央に見えるようにするためです。
国旗の意味と由来 第二問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:インド
B:アイルランド
C:ニジェール
正解は・・・
「 C:ニジェール 」です!
一問目よりは難易度が上がっていましたかね?
それでは西アフリカにある「ニジェール」の国旗の由来を解説いたします!
解説
日本同様、国旗中心に●がデザインされています。
ニジェールの場合はオレンジの●ですが、このオレンジの●は太陽を表しています。
日本の赤い丸と同じですね。
上部のオレンジラインはニジェール北部にある「サハラ砂漠」を意味します。
真ん中の白ラインはサバンナ地域を意味します。
下部の緑ラインは草原とニジェール川を表しています。
個人的には白がサバンナと結びつかない気もしますが、国旗ってそんなもんですよね。 ちなみにニジェールの国旗はインドの国旗と非常に似ていますが、関係はないそうです。
国旗が似ている国


インドは南アジアに属する国です。
中央模様はチャクラと言われており、紀元前にインドを統治したアショーカ王のシンボルが配置されています。
輪の中線は24本あり、24時間を表し、青色は空と海を表しています。
上部のオレンジラインはヒンドゥー教を、下部の緑ラインはイスラム教を表しています。の中央の白ラインはヒンドゥー教とイスラム教の調和を表しています。


アイルランドは北西ヨーロッパに位置しイギリスと唯一接している国です。
インド同様、宗教を表した国旗となっています
左の緑ラインはカトリック教徒を、右のオレンジラインはプロテスタント教徒を表しています。
中央の白ラインはカトリック教徒とプロテスタント教徒の友情を表しています。
なお、3色の縦ラインはフランスの国旗をお手本に作られています。


コートジボワールは西アフリカにある国です。
アイルランドの国旗を反対にした配色になています。アイルランドの国旗をパクったわけではありません。
左のオレンジラインは北部のサバンナを、右の緑ラインは南部の森林地帯を表しています。
中央の白ラインは南部の協調を表しています。
国旗の意味と由来 第三問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:カタール
B:オマーン
C:バーレーン
正解は・・・
「 A:カタール 」です!
難易度がどんどん上がっていきますね!
それでは中東にある 「カタール」の国旗の由来を解説いたします!
解説
ギザギザが特徴的な国旗です。
このギザギザは9個あるのですが同率当時に9つの行政地区があったことを表しています。
左側の白色は平和を、右の赤茶色は過去にカタールの戦争で流れた血の色を表しています。
血の色を国旗に採用って凄いですよね。。。
なお当初はこのような赤茶色ではなく赤色だったのですが、日に焼けてしまったせいで赤茶色になったそうです。
そして「意外といい色だね!」となりこの赤茶色を正式に採用したといわれています。
国旗が似ている国


バーレーンは中東ペルシア湾に浮かぶ島国です。
カタールの国旗と瓜二つですがバーレーンの国旗はカタールの国旗のように横長ではありません。
ギザギザは5つあり、イスラム教の5行(信仰告白、礼拝、断食、喜捨、巡礼)を表しています。
左側の白はカタール同様平和を表しています。赤はイスラム教のシーア派を表しています。
国旗の意味と由来 第四問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:イラク
B:シリア
C:イエメン
正解は・・・
「 C:イエメン」です!
かなり紛らわしい国々を選択肢に織り込んでみました!
それではアラビア半島南部にある 「イエメン」の国旗の由来を解説いたします!
解説
赤、白、黒のストライプは、アラブ統合を目指す「汎アラブ主義運動」を象徴した配色となっています。
上部の赤ラインは革命を、中央の白ラインは平和と希望を、下部の黒ラインは過去の圧政からの勝利を表しています。
国旗が似ている国


中東及び北アフリカにあるピラミッドとスフィンクスでお馴染みの国です。
「汎アラブ主義運動」を象徴した配色はイエメンと同じです。
しかし、色の意味合いは少し異なります。
下部の黒ラインははイエメン同様、過去の圧政からの解放を表しています。
中央の白ラインは平和と明るい未来を表しており、ほんの少しイエメンとは異なります。
上部の赤ラインは革命で流された血の色を表しています。
中央にレイアウトされているマークは、12世紀に十字軍との戦いで第三回十字軍を破ったことで知られる「サラーフッディーン」のシンボルマークとなっています。


イラクは中東にある国です。フセイン政権でチョット怖い国のイメージを持っている人が多い気がしています。
「汎アラブ主義運動」を象徴した配色はイエメンと同じです。
色の意味はイエメンやエジプトとは異なります。
上段の赤ラインは勇気を、中段の白ラインは寛大さ、下部の黒ラインはイスラムの勝利を表しています。
中央の文字はアラビア語で「神は偉大なり」と書いてあります。


シリアも中東にある国です。2つの星がTAMIYAっぽいですね。
「汎アラブ主義運動」を象徴した配色はイエメンと同じです。
上部の赤ラインは国を守る剣と各目を、中央の白ラインは国民の善と平和を、下部の黒は過去の戦いを表しています。
2つの緑の星は美しい大地とアラブの統一を表しています。


スーダンはエジプトの南側に位置する国です。スーダンにもピラミッドがあります!
イエメンの国旗に緑の△つけてみました!
上部の赤ラインは革命で流れた血を、中央の白ラインは平和を、下部の黒ラインは国名を表しています。
スーダンには「黒い人、黒い土地」という意味があるそうです。
緑の△はイスラム教を表しています。なぜ三角なのかは不明です。
国旗の意味と由来 第五問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:クック諸島
B:ツバル
C:フィジー
正解は・・・
「A:クック諸島」です!
ユニオンジャックが入っている国旗って見たことあるけど、どれがどこか混乱しがちですよね?
それではオセアニア東部、ポリネシア東部にある 「クック諸島」の国旗の由来を解説いたします!
解説
左上にユニオンジャックがあることからも容易に想像ができるかと思いますが、ユニオンジャックはイギリス連邦の一員であったことを表しています。
簡単に言うとイギリスの植民地だった証みたいな感じですね。
背景の青は太平洋を表しています。
右側には星が15個ありますが、この星はクック諸島を構成する15の島を表しています。
15の島は「ペンリン環礁」「マニヒキ環礁」「プカプカ環礁」「ラカハンガ環礁」「ナッソー環礁」「スワロー環礁」「ラロトンガ島」「マンガイア島」「アチウ島」「ミチアロ島」「マウケ島」「アイツタキ環礁」「マヌアエ環礁」「パーマストン環礁」「タクテア島」です。
プカプカ環礁とかなんか名前可愛いですよね。ちなみにかわいい名前の「プカプカ環礁」ですが、周りに島が無い「孤島」ですのでDanger Islandの別名を持っています。
島流しにピッタリ!
国旗が似ている国


オーストラリアはオセアニアで最も大きな国です。
地球には7つの大陸がありますが唯一、一つの国が大陸となっている珍しい国です。
左上のユニオンジャックはクック諸島同様、 イギリス連邦の一員であったことを表しています。
右半分の5つの星は南十字星を表しており、南半球にあるオーストラリアならではのシンボルとなっています。
左下の大きな七芒星はオーストラリアの6つの州と1つの準州を表しています。


ニュージーランドは南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する国です。羊が有名。
ユニオンジャックはオーストラリア同様の意味になります。
ニュージーランドの右側の4つの星もオーストラリア同様南十字星を表しています。
ただ、オーストラリアと異なり、一番小さなε星を省いた形になっています。


ツバルはオセアニアに位置する9つの島からなる国です。温暖化によって沈むかもしれないといわれている国です。
ユニオンジャックはオーストラリア同様の意味になります。
右側の9つの星はツバルの9つの島を表しています。


フィジーもオセアニアにある国です。南国リゾートのイメージがある国です。
ユニオンジャックはオーストラリア同様の意味になります。
背景の水色は南太平洋を表しています。
右側の盾はフィジーを象徴するココアの殻をもつ黄色いライオン、セントジョージの十字、バナナ、サトウキビ、ヤシ、オリーブを加えた鳩が描かれています。
国旗の意味と由来 第六問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:ベトナム
B:ブルキナファソ
C:ソマリア
正解は・・・
「C:ソマリア」です!
青い背景に星が一つの非常にシンプルなデザインです。ソマリアといえば海賊が多いことで有名ですね。
それではアフリカにある「ソマリア」の国旗の由来を解説いたします!
解説
国旗の青はソマリアの独立を支援した国連の色を採用しています。
中央の星は、自由と独立のシンボルであることと、ソマリア人が元々住んでいた5つの故郷を表しています。
国旗が似ている国


ベトナムは東南アジアのインドシナ半島東部に位置する国です。生春巻きとアオザイの国ですね。
ソマリアとは色合いが違いますが同じようなデザインになっています。
ベトナムの国旗は「金星紅旗(きんせいこうき)」と呼ばれています。
背景の赤色は社会主義国家のイメージカラーであり、革命で流れた血を表しています。
黄色の星は「労働者、農民、知識人、青年、兵士」の5階層の団結を表しています。
国旗の意味と由来 第七問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:キプロス
B:ベリーズ
C:アルバニア
正解は・・・
「 A:キプロス」です!
初めてキプロスの国旗を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それでは地中海に浮かぶ島「キプロス」の国旗の由来を解説いたします!
解説
キプロスの国旗にはキプロスの島を模ったマークをデザインしています。
黄色になっている理由はキプロスが銅の産地であることを表しています。
下側には2本のオリーブの枝がデザインされていますが、2本のオリーブはギリシア系とトルコ系住民の平和を願うために描かれています。
国旗が似ている国
ありません!
キプロスは唯一無二の国旗です。
国旗の意味と由来 第八問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:ガンビア
B:マラウイ
C:ジンバブエ
正解は・・・
「C:ジンバブエ 」です!
ハイパーインフレでお馴染みのジンバブエ!
それではアフリカ南部に位置する「ジンバブエ」の国旗の由来を解説いたします!
解説
左側にデザインされている鳥は「ジンバブエ鳥」と言われておりジンバブエのシンボルとなっています。
鳥の後ろにある赤い星はジンバブエの希望を、白い△は平和を表しています。
緑、黄色、赤、黒の配色は「アフリカの色」と言われています。
緑ラインは農業を、黄色ラインは天然資源を、赤は戦争で流れた血を、黒はアフリカの伝統と民族を表しています。
国旗が似ている国


サントメ・プリンシペは赤道付近に位置するアフリカの島国です。火山とかがある国です。
アフリカの色と言われている赤、緑、黄色の配色となっています。
赤ラインは独立時に流れた血の色を、緑ラインはカカオと農業を、黄色ラインは豊かな土地を表しています。
サントメ・プリンシペは主に二つの島から成り立っており、2つの黒い星はサントメ・プリンシペの島を表しています。
黒色は黒人国家であることを表しています。
国旗の意味と由来 第九問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:セントクリストファー・ネービス
B:リヒテンシュタイン
C:セントビンセント及びグレナディーン諸島
正解は・・・
「 A:セントクリストファー・ネービス」です!
かなりマニアックになってきましたね!名前からわかるようにキリスト教の国です。
それでは大西洋とカリブ海の間に浮かぶ 2 つの島からなる国「セントクリストファー・ネービス」の国旗の由来を解説いたします!
解説
セントクリストファー・ネービス は2つの主な島から構成されており、2つの星はセントクリストファー・ネービスの島を表しています。
緑は農業と豊かな国土を、黄色は富を、黒は国民を、赤は独立を表しています。
国旗が似ている国
色合いが何となく似ている国はあるのですが、特になしです!
国旗の意味と由来 第十問
この国旗の国はどこでしょうか?


A:レソト
B:ファ・ミリーマート
C:シエラレオネ
正解は・・・
「 C:シエラレオネ」です!
そんな国シラネエヨでお馴染みのシエラレオネ。選択肢に「 ファ・ミリーマート 」がありますがそんな国はありません。
それでは色合いがファミマにそっくりな西アフリカにある「シエラレオネ」の国旗の由来を解説いたします!
解説
ファミリーマートは日本発祥のコンビニエンスストアで・・・じゃなくて、
シエラレオネの国旗上部の緑ラインは農業と自然資源と内陸部にある丘陵地帯を、中央の白ラインは平和と正義を、下部の青ラインは大西洋と天然港のフリータウンを表わしています。
なおファミリーマートの青はは都会性・知性・希望・自由を、緑は自然(環境保護)・フレッシュ感・若々しさ・清潔感を表わしています。
国旗が似ている国


レソトは周囲を南アフリカ共和国に囲まれた内陸国であり、国の中に国がある珍しい構図となっております。
上部の青ラインは空と雨を、中央の白ラインは平和を、下部の緑ラインは豊かな土地を表しています。
中央のマークはソト人(現在のレソトに昔住んでいた民族)のアイデンティティーにつながる円錐形の麦わら帽子となっております。
州旗の意味と由来 第十一問
この州旗の州はどこでしょうか?


A:チリ
B:ユタ
C:マリ
正解は・・・
「 B:ユタ」です!
気分を変えて国ではなくアメリカの州旗の問題にしてみました!
そしてよく見たら思いっきり「UTAH」って書いてありますね。
冬季オリンピックが行われたソルトレイクシティでお馴染みのユタ州の州旗の意味をご紹介します!
解説
鷹と2つの合衆国国旗は古典的なアメリカのモチーフを取り入れた形となっています。
中央の盾にはミツバチの巣とユリが描かれています。
ミツバチの巣は豊かさを、ユリは清純を表しています。
州旗が似ている州
アメリカの州旗は青い背景と真ん中にワンポイントという構成が非常に多いです!
多すぎるので割愛します。(め、めんどくさいとかじゃないんだからね!)
州旗の意味と由来 最終問題
この州旗の州はどこでしょうか?


A:バージニア
B:ネブラスカ
C:ケンタッキー
正解は・・・
「C:ケンタッキー 」です!
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が生まれたことでも有名なケンタッキー州。
名前を見るだけでお腹が空いてくるケンタッキー州の州旗の意味をご紹介します!
解説
二人の男性が特徴的な州旗ですが、このモデルになったといわれているのが「ダニエル・ブーン」と「ヘンリー・クレイ」です。
ダニエル・ブーンは冒険家でケンタッキー州を開拓した方です。
ヘンリー・クレイはケンタッキー州出身で合衆国の議員を務めた議員です。
カーネルサンダースではありません。
州旗が似ている州
アメリカの州旗は青い背景と真ん中にワンポイントという構成が非常に多いです!
多すぎるので割愛します。
まとめ
十二問の問題を出してきましたが、皆さん何問正解できましたか?
全問正解した方は国旗マニア認定いたします。
あまり正解できなかった方もこれから勉強していきましょう!
それでは全十二問の回答をおさらいしていきましょう
第一問 : 大韓民国
第二問 : ニジェール
第三問 : カタール
第四問 : イエメン
第五問 : クック諸島
第六問 : ソマリア
第七問 : キプロス
第八問 : ジンバブエ
第九問 : セントクリストファー・ネービス
第十問 : シエラレオネ
第十一問: ユタ
最終問題: ケンタッキー


今回はここまで!
ではまた!
コメント