当ページのリンクには広告が含まれています。
【siroca ホームベーカリー SHB-122】使ってみた感想!


みなさんこんにちは!
「どんどん」です。
突然ですが皆さんは米派ですか?それともパン派ですか?
私は「米派」なのですが、米派の私がパン派に寝返りしそうな事件が我が家で起きてしまいました!
その理由はずばり・・・「ホームベーカリー」の襲来です!!
先日、妻が「ホームベーカリーが欲しい!」と言っていたので、興味本位で購入しました。
少し前に流行ったのでお持ちの方も結構いらっしゃると思いますが、ホームベーカリー凄いです!
馬鹿にしててごめんなさい!って感じです。
ホームベーカリーでのパン作りにドはまりしてます!
と、言うことで今回はホームベーカリーをご紹介したいと思います。
siroca ホームベーカリー SHB-122とは?


ホームベーカリーとは?
読んで字のごとくではございますが、ホームベーカリーとは、家でパンを作ることが出来る家電です。
ホームベーカリーひとつで生地をこねるところから、発酵、焼き上げまですべてを行ってくれます。
一般的な食パンであれば4時間ほどで完成します。
パン生地の発酵を行うことが出来るので食パン以外にもバターロールやクロワッサン、ピザ生地、うどん、ジャム、ヨーグルトなどなど様々なものに使うことが出来ます。
※バターロールやクロワッサンを作る際はホームベーカリーで生地の発酵までを終わらせたのち、成形及び焼き上げが必要です。
私の今までの発想だと「お米は家で炊くことが出来るけど、パン作りは大変なのでパン屋さんで買う」だったのですが、ホームベーカリーがあれば、パンも、お米を炊く感覚で自宅で作るのが当たり前になりそうです!
siroca ホームベーカリー SHB-122 基本情報
siroca ホームベーカリー SHB-122 の仕様をご紹介いたします。
サイズ(約) | 幅 28 ×奥行 32 ×高さ 29.5cm |
重量(約) | 3.9kg(パンケースなしの状態で) |
コード長(約) | 1.4m |
タイマー | 13 時間まで |
電圧 | AC100V |
周波数 | 50/60Hz |
消費電力 | ヒーター 500W /モーター 50W |
生産国 | 中国 |
付属品 | パンケース× 1、パン羽根× 1、計量カップ× 1、計量スプーン× 1、羽根取り棒× 1、オリジナルレシピ× 1 |
電気料金の目安 | 食パン(1 斤):約 6 円 もち(4 合):約 7 円 ※ 1kWh あたり 27 円(税込)で計算 |
siroca ホームベーカリー SHB-122のご紹介
それでは早速「siroca全自動ホームベーカリー SHB-122」のご紹介をいたします。


ホームベーカリーってなんだか高いイメージだったんですが、意外とリーズナブル!
そして軽い!(ホームベーカリーに軽さは求めていないと思いますが!)
炊飯器と同じくらいの重さかと思っていたのですが、ビックリするくらい軽かったです(笑)
こちらのホームベーカリーでは、次のものを作ることが出来ます。
・食パン・・・・・・・・・・・ベーシックな食パン
・早焼きパン・・・・・・・・・短時間で焼き上げる食パン
・ソフトパン・・・・・・・・・キメの細かい、ソフトな口当たりの食パン
・フランスパン風・・・・・・・カリっとしたかための皮が噛み応えのある食パン
・スウィートパン・・・・・・・ふわふわした食感で少し甘みのある食パン
・全粒粉パン・・・・・・・・・ふすまごとひいた粉を使った香ばしく、栄養満点な食パン
・米粉パン(グルテン入り)・・・米粉を使った、もっちり、しっとりした食感の食パン
・パン生地・・・・・・・・・・パン生地を作って様々なアレンジパンを作れる
・ピザ生地・・・・・・・・・・ピザ生地を作って、自宅で簡単にオリジナルピザが作れる
・うどん/パスタ/そば生地・・・コシのあるうどん、もちもち生パスタ、風味豊かなそばの生地がつくれる
・もち・・・・・・・・・・・・最大4合分のもちが手軽につける
・ジャム・・・・・・・・・・・フレッシュでおいしい自家製ジャムが作れる
・フレッシュバター・・・・・・市販の生クリームで贅沢な味わいのフレッシュバターが作れる
他の機能として「こねる」「発酵」「焼く」の工程を独立して行うこともできるため、様々な使い方が出来そうです!
siroca ホームベーカリー SHB-122で実際にパンを作ってみよう!
それでは早速人生初のパン作りに挑戦したいと思います!
説明書やレシピ本が付録としてついていましたのでレシピを確認しながら、早速作ってみたいと思います!
今回はベーシックな「食パン」にチャレンジします!
早速食パンに必要な材料とレシピを確認してみましょう!
まず、材料ですが、ご覧の通りとなっております!


我が家には「強力粉」「スキムミルク」「バター」「ドライイースト」がありませんでしたので買ってきました!業務スーパーで!
※バターは食塩不使用のものがいいみたいです!(取説に書いてありました)その他の材料につても取説に書いてありますので取説も併せて読むことをオススメします!
食材がそろいましたので早速作っていきましょう!
作り方はこちら!


1.「水、強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、バター、ドライイーストの順にパンケースに入れて、スタートボタンを押す」
え?以上ですか!?作る工程が「1」しかないんですが・・・・・
うん・・・材料入れてあとは待つだけってことですね。。。。
ほんとにそれでダイジョブなのチョットシンパイデス
まぁ騙されたと思ってやってみましょう。
作業工程
今回は1斤作りたいと思いますので、まずは水を175㎖パンケースに入れます。


水は水道水で問題ないようですが、硬度の高いミネラルウォーターを使用すると生地が硬くなったり、発酵が遅れてしまうことがあるそうです。
また、水の温度が結構大切みたいで室温が25℃以上の時は5℃の水を、室温が10℃以下も場合は20℃の水を使うとGoodだそうです!
(室温が15℃だったら15℃の水になるのでしょうかね・・・)
ひとまず今回は室温が25℃以上ありましたので冷たい水を入れました!(ウォーターサーバーの水を使用しました)
続いて強力粉を250g入れます


次は砂糖を18g


塩4g


スキムミルク6g


スキムミルクが無い場合は牛乳でも作れるそうです!その場合は水の分量を減らせばいいとのこと。
バター18g(写真撮り忘れてました!!ごめんなさい。)


バターは「食塩不使用」のものがオススメ!
ドライイースト2.7g


家のはかりは小数点まで測れなかったので3gにしています!
(分量通りに作りたい性格ですがここは潔く諦めます!)
全部入れ終わるとこんな感じです


それではパンケースを本体にセットします。
本体では、作るものによってモードを選ぶことや、パンの量、焼き加減を選択することが出来ます。
今回は通常の食パンを1斤普通の焼き加減で作りたいと思います。
セットが出来たらスタートボタンを押すだけです!


後は焼きあがるまで4時間ちょっと待つだけ!
こちらのホームベーカリーは小窓が付いており中の様子を見ることが出来たので課程を少しご紹介します!
パンが焼けるまで
まずは生地をこねる工程です。
生地がまとまってきていますね。


そして発酵の工程です。
だいぶ膨らんできています。


そして焼の工程です
けっこうピンボケしてますね。。。そーりーです


そして焼きあがりました!


うん!おいしそう!
焼きあがることにはリビングまで美味しそうなパンの香りが広がっておりました。
パンケースから出すとこんな感じです。


私が想像していたより遥かにキレイに出来上がっていました!!
切ってみると中もふわふわです!(パン切包丁が無く、万能包丁でカットしたためチョット崩れていますがご勘弁!)


ではいざ実食です・・・・
う、うまい!うまい!うまい!うまい!


家でこんなにおいしいパンが作れるなんて・・・感動です!
トーストにしてもベリーグッド!(チョット焼きすぎたかな?)


あまりのおいしさにあっという間に1斤なくなってしまいました!!
そしてもう一斤作ってしまった!!
焼きあがってからしばらく冷ましたら万能包丁でも結構キレイに切れました(笑)


siroca ホームベーカリー SHB-122を使用した感想
ホームベーカリー・・・完全になめてました。
今までは炊飯器は家にあったので当たり前のようにお米を食べていましたが、今後は当たり前のようにパンを食べる生活になるかもしれません!!
楽に作れますし味もとても美味しいです!スーパーで売っている食パンとは明らかに違います!
もちろんスーパーで売っている食パンもおいしいのですが、私はそれよりおいしいと感じました!
焼きたてを食べたからということもあるかもしれませんが、ふわふらで口に入れるとパンのうまみがフワッと口の中に広がり、気づいたころには1斤なくなっています!
(1食で1斤食べたわけではありませんよ!)
お米は研いで炊飯器に入れてスイッチを押すだけ!
パンも材料を入れてスイッチを押すだけ!
どちらも楽においしいものが作れる素晴らしい家電ですね!!
米よりパンを食べる方や、パンが好きという方には本当にオススメできる家電です!
値段もそこまで高くないので是非一度、騙されたと思って試してみてほしいです!
まとめ
ホームベーカリーで作る食パンは思っていた以上に美味しいです!
作るもの簡単。材料を入れて待つだけ。
ホームベーカリーの種類にもよりますが食パン以外にも様々なものが作れます!
ホームベーカリー本体のお値段も意外とリーズナブルなので、パンが好きな方や朝食はパンを食べている方には本当にオススメです!
私のように米派の方も試してみるとパン派になってしまうかも!?
さいごに
最初は正直ホームベーカリーに興味があまりなく、妻が欲しいといわなければ買うことはなかったと思いますが、実際に使い、出来上がったパンを食べたとき、「買ってよかった!」と本当に思いました。
何事もまずは試してみないとどんな結果が待っているかわからないものですね!
今回はここまで!
ではまた!


コメント