当ページのリンクには広告が含まれています。
【南極クイズ!】あなたはどれくらい知ってる?~南極大陸編~
問題の答えと解説
Q1.南極で観測された最も低い気温は何度でしょうか?
×-50.2度
×-69.8度
×-88.1度
〇-93.2度

解説:
2010年に東南極高原にて史上最低気温である-93.2度を記録したとNASAが発表しました。
Q2.南極で観測された最高気温は何度でしょうか?
×5.2度
〇18.3度
×22.5度
×30.1度

解説:
2018年に南極北端で18.3度を記録しています。南極は夏でも氷点下の非常に寒い地域ですので、これほど暖かくなることは滅多にありません。
Q3.南極大陸の平均標高はどれくらいでしょうか?
×約800m
×約1500m
〇約2300m
×約3400m

解説:
南極大陸は非常に分厚い氷に覆われた大地で、ほとんどの場所が海抜3000ⅿ程度と富士山レベルの標高が続く大地です。南極の最高地点は海抜4892mになります。
Q4.南極大陸の面積はおおよそ何平方キロメートルでしょうか?
×約600万平方キロメートル
×約1000万平方キロメートル
〇約1400万平方キロメートル
×約2200万平方キロメートル

解説:
南極大陸は世界で5番目に大きい大陸であり、オーストラリア大陸の約2倍の大きさになります。
Q5.南極大陸で見られる氷の上にできる、特徴的な風穴のことを何と呼ぶでしょうか?
〇クレバス
×モレーン
×セルク
×フィールド

解説:
氷上や雪上に現れる大きな裂け目のことを「クレバス」と言います。クレバスは南極に限定された現象ではないため、他地域でも見ることが出来ますが、落ちると命を落とす可能性が非常に高い場所となります。
Q6.南極条約が発効されたのは何年でしょうか?
×1945年
×1959年
〇1961年
×1982年

解説:
南極条約は南極の利用目的や研究、領土主張などを取り決めた条約で1961年に発行されています。
Q7.南極点では、一年のうち何ヶ月間昼が続くでしょうか?
×2ヶ月
〇6ヶ月
×9ヶ月
×12ヶ月

解説:
南極点は地球の傾きの中心であるため、極夜と白夜が半年間続くことになります。
Q8.南極大陸はどのような気候区分に分類されるでしょうか?
〇氷雪気候
×ツンドラ気候
×ステップ気候
×乾燥気候

解説:
南極は氷雪気候に分類されます。グリーンランドも氷雪気候に分類され、夏でも氷点下で氷が溶けることはありません。
Q9.南極大陸で最も高い山はどれでしょうか?
〇ヴィンソン・マシフ
×マウント・エルスワース
×クワイト・シャクルトン
×サンジャン・エレバス

解説:
ヴィンソン・マシフは南極大陸最高峰の山であり、海抜4892mの山になります。ヴィンソン・マシフはエベレストのように入山料がかかるわけではありませんが、500~600万の費用が必要になります。
Q10.南極大陸の氷床がすべて溶けると、世界の海面はおおよそ何メートル上昇すると言われているでしょうか?
×5メートル
×10メートル
×20メートル
〇60メートル

解説:
地球上の氷の約90%が南極に存在しています。この氷が全て溶けると60mほど海抜が上昇すると言われており、多くの都市が海の中に沈むことになります。
さぁ!南極へ行こう!
クイズを行って南極へ行きたくなったのではないでしょうか?
南極へ行く方法はクルーズ船と飛行機の2パターンがありますが、直接日本から行くことはできません。
どちらの場合の基本的には南米のチリもしくはアルゼンチンまで行く必要があります。

日本の裏側まで行かなあかんのやな。
行くのは大変ですが、一生の思い出になることは間違いなし!ぜひ一度南極ツアーを検討してみてはいかがでしょうか?
コメント